最初に楽をしようとしたのがいけなかった。らしい。
特に自分の発言を誰かに内緒にしたり、閲覧を制限したりする気が全く無いためにTwitterとFacebookとmixiのつぶやき機能に「一箇所に書いたら全部同じものが自動で流れればいいのに」と思ったわけだ。
|
||||||
最初に楽をしようとしたのがいけなかった。らしい。 特に自分の発言を誰かに内緒にしたり、閲覧を制限したりする気が全く無いためにTwitterとFacebookとmixiのつぶやき機能に「一箇所に書いたら全部同じものが自動で流れればいいのに」と思ったわけだ。 ネット上の知名度や広告効果を考えれば、検索順位が高い方を良しとし、悪名もまた名だ。とにかく露出するほうが得なことも多い。SEMは検索リソースの奪い合いだ。だから企業はこぞって「社長ブログ」や「企業ブログ」を立ち上げた。 […] 本当にくだらない独り言っていうのがどれくらい酷いか、昔のIRCのログや、更にその前の便所の落書きHPやなんかのログなんかを公開してみたい誘惑にかられる。まぁ本当に酷いので公開できないんだけど。 […] 検索した限りでは「超大定番ソフト」や「これが一押しクライアント」というものが見つからない。自分のアカウント情報一つ保存しとけば、オンラインで残りは取得するもんなんだろうな。古い人間なので、何でもかんでもローカルのPCに保存しとかないと不安でしょうがない。 […] |