ベリのDC9(コンプ)買ってみた

Share on Facebook
[`google_buzz` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`evernote` not found]

BEHRINGER(ベリンガー)のDC9 Dynamics Compressorを買ってみた

http://www.behringer.com/EN/Products/DC9.aspx

DYNAMICS COMPRESSOR DC9まぁ見た目通り「ダイナコンプそっくり!!」な音がするのかと思いきや、少しだけおとなしいかかり具合。エグくない。パコッというよりンコッって感じ。

ベース弾きでボーカルでもあるので、コンプにはちょっとうるさい。うるさいだけで本質がわかってないんだけど。昔はライブの時にはラック式のコンプをマルチエフェクターと共に持ち歩いていた。重たいしかさばる。しかもシールドの抜き差しがステージ上で超不便。今は足下マルチを使うんだけど(BOSSのGT-6B)ちょっとだけ家で弾く時、いてもいなくてもいいようなステージなんかだと、それすら持って行くのが面倒。

だからペダルコンプでノイズ無いのが欲しいなぁ、と思ってたら三千円以下で買えるんでやんの。とりあえず注文したよ。大昔、人に借りて使ってたダイナコンプは実は気に入らなかった。(クセがありすぎて)でもこいつはちょっと素直。意外と気に入るかもしれない。

中学生の頃(バブル真っ盛り)初めてコンプを買った時以来かもしれない、コンパクトエフェクターコンプ。当時は良さがわかんなかったなぁ。下手くそな演奏の粒をそろえてくれる便利グッズぐらいにしか思ってなかった。(それでも下手な時は重宝した)少し上手になってからは単なるレベル切り替えにしか使ってなかった。宝の持ち腐れだ。

安い歪みエフェクターが面白いように、安いコンプもそれなりに面白い。ベリンガーの(金属筐体限定だけど)安いエフェクターシリーズ、なかなか面白いものが揃っている。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  

  

  


(大文字小文字は問いません)

分類