Outlook2000を使っている。いや、正確に言うとまだ使ってない
んだけど。メーラーは他に気に入ったものがあるし。住所録はテキ
ストデータで管理している。使いたいのは予定表とTODOだけだ。し
かもそれはWindowsCE機と同期させたいがためだけなのだ。
道は2つあった。検索用に毎日Outlookにテキストデータを自動
で吐き出させること。もう一つはテキストベースで動くWindowsCE
用のスケジューラーを作る事。Outlookとおさらばしてね。
どっちかというとOutlookの改造の方が簡単そうに思えたので、
とりあえずVBエディターを立ち上げてみる。VB初めてだ。大丈夫か
ね。文法がわからないのでリファレンスを穴があくほど眺める。な
んでヘルプファイルがあるのに基本文法の説明がないのだ?中途半
端なオブジェクト指向に頭がクラクラする。クラスの階層も、かな
りいいかげんな気がする。嫌な気分になって来る。
結果から言うとできなかった。文字列操作のメソッドが貧弱すぎ
て、一から書くのと同じ手間がかかってしまう。そしてレジストリ
などガンガン書き換えていたので、ここで復旧不可能となる。
俺は正確に合わせようとして、いつも時計を壊してしまうんだ
遠い昔に書いた詩の一節が、頭の中に浮かんでは消えた。
Leave a Reply