コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

zali 平松康一 web 公式サイト 音楽家の徒然

  • zali[平松康一]公式サイト
  • zaliについて
  • このブログについて
  • 全記事の一覧
  • 過去の作品
  • 関連リンク

ループ

  1. HOME
  2. ループ
2002/03/21 / 最終更新日時 : 2002/03/21 zali 詩と短文

制御構造

ループは
無制限に回転する
終了条件は
はっきりと示されないまま

2002/03/21 / 最終更新日時 : 2002/03/21 zali 詩と短文

繰り返し再生

全ての謎が解け
一定の解を与える役割は
いつも同じ男 もう何度目になるだろう
女が殺される場面が
一定のループを保って
繰り返されている

2002/03/21 / 最終更新日時 : 2002/03/21 zali 詩と短文

言語を操る人

自分自身の姿を
上から下まで追求し
何度も同じ道を辿り
無限のループを抜けて
君の住む街へ

1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事

波形編集ソフト「WaveFX」

このソフトで多用している機能がただ一つだけ。
それは空白を含んだ長いWAVEファイルを自動的に切り出してくれる
こと。フリーウェアでもありそうな気もするが、波形編集ソフトの
中にこの機能がついている事が重要なのです。

1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事

INTERNET社の「SoundIt!3.0」

基本的には曲の途中に複数マーキングして、指定の場所をループさせるとか
そういう使い方が主なんですけど、私は。このループ作業が他の編集ソフトと
微妙に使い勝手が異なるので最初はつかえませんでした。

1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事

KORG KAOSSPAD カオスパッド

要はエフェクターなんですが
ノートパソコンのタッチパッドのような物がついていて
その上でウニョウニョと指を動かすと
縦横無尽にフィルターがかかったり、ディレイテンポが変わったり
少し過激な音を作りたい場合にはオススメですね。

1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali コラム

想像力の限界

「もうすぐタイヤ祭りをやるので、その時に交換に来ま
せんか?」この言葉を聞いた瞬間に、想像力の輪は回りだす。 大きなタイヤを神輿(みこし)代わりに「ワッショイ、ワッショイ」と担ぎ上げたりするのだろうか?

最近の投稿

ストレスマネジメント音楽研究室 Stress Management Music Laboratory

2023/09/23

ストレスフリー音楽研究室 Stress Free Music Laboratory

2023/09/22

コーピングスキル音楽研究室 Coping Skills Music Laboratory

2023/09/21

アロマテラピー音楽研究室、Aromatherapy Music Laboratory

2023/09/20

ザリ zali

2023/09/19

BGM研究所 BGM laboratory

2023/09/18

強度行動障害のある方の支援者に対する研修が終了

2016/03/05

コートのポケットに入れておくべき本

2015/10/04

風邪をひいた時、病気の時の食事

2015/10/02

新しいFenderのアコギが届いた

2015/09/28

カテゴリー

  • Artist アーティスト
  • Music & Art 音楽と創作
    • Music 音楽活動
    • エフェクター
    • 楽器
  • ライフログ 日々の生活
    • レコメンド
    • 健康・医療
    • 文房具
    • 日常雑記帳
    • 行事・イベント
    • 雑貨・小物
    • 食べ物
  • 文化やサブカルチャー
    • アニメ
    • ゲーム
    • 読書
  • 社会・政治・経済
    • チベット問題
    • メディア
    • 世界経済
    • 国内政治
    • 国際問題
    • 日本経済
  • 詩歌作品や過去の文章の保存庫
    • コラム
    • 昔の音楽記事
    • 詩と短文
  • 電子機器・PC
    • Twitter
    • webサイト構築
    • インターネット
    • ソフトウェア
    • ハードウェア
    • 昔のPC記事
    • 過去のTwitter log

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2016年3月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2014年10月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2006年11月
  • 2006年6月
  • 2006年4月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2002年3月
  • 1999年12月
  • 1999年3月
  • Shinonsya
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Copyright © zali 平松康一 web 公式サイト 音楽家の徒然 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • zali[平松康一]公式サイト
  • zaliについて
  • このブログについて
  • 全記事の一覧
  • 過去の作品
  • 関連リンク