1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 歪み 文字通りの歪んだ愛情がそこにはある。 メチャクチャにしてやりたいんだけど、聞こえなくなっちゃったらダメ。 元の素朴な感じじゃ物足りないけど、面影がなくなったらケバクなる。 不思議な人種だね、歪みマニアっていうのは。
1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 波形編集ソフト「WaveFX」 このソフトで多用している機能がただ一つだけ。 それは空白を含んだ長いWAVEファイルを自動的に切り出してくれる こと。フリーウェアでもありそうな気もするが、波形編集ソフトの 中にこの機能がついている事が重要なのです。
1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 ボーカルブース 「ボーカルブース有り」と書いてしまっているが、 うちのボーカルブースは、かなり狭い。 一人でマイクをセッティングしたらギューギューだ。二人は入れない。 もっと言ってしまえば、実は手作りだ。(笑) あちこちにグラスウールや石膏ボードが顔をのぞかせている。 とても人様にレンタルできる代物ではない。
1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 ボーカルブースハッキング 最初に和室の床の間のスペースを、外壁を石膏ボードとグラスウ ールの組み合わせで二層にして横枠が完成した。それにコンパネを 切って天井にした。天井の上には石膏ボードをチョロチョロ置いて 、後はグラスウールを山盛りにした。そしてその全てを遮音シート で囲む。
1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 Uさんからの手紙 当時、ヤマハが開催していた自宅録音?のコンテスト「ワンマン バンドカーニバル」等を通じて「楽器店の客同士」ということで知 り合った仲間だった。当時(というか今もか)10歳ぐらい歳が離 れてたのかなぁ。高校生だった私は、彼を通じて大学や社会人の「 なんとなく大人の世界」を垣間見ることができた。
1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 マルチメディアと著作権 機会があって、今回著作権法と上位概念である知的所有権につい て調べてみたが、一言でいうと「よく出来ている。ただしマルチメ ディア時代以前においては。」といったところか。 何ていうか、もうこの時代において知的所有権を守ることなど不 可能なのではないか、と思うほど著作権問題は複雑に絡み合ってい る。まぁ、でも権利として守らないことにはしょうがないしなぁ。
1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 携帯着メロ2 基本的なパートを打ち込んでいって、最期にデータ量に 余裕があると、ベンド情報でボーカルのメロをしゃくったりします。 打ち込みポイントに凝ったりはしません。楽譜どおりです。 以前、ドラムのモタリ、ツッコミを再現しようとしたところ 「ドラムのタイミングずれてますね」と突き返されました(笑)
1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 着メロ 私は絶対音感があるわけではないので、曲を聞いてから いったん楽譜に起こして打ち込みを開始します。 だから曲によって、コード進行やメロディーが単純だと、 聞いてから2時間ぐらいで作業が終わることもありますが、 大体において下請けに発注が来るのって難しい曲が多いんだよなぁ。 中には経過コードや転調しまくってて、 一日仕事になっちゃうような曲も多いです。
1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 瞬間接着剤 防音ブースの吸排気のダクトのファンの接着に、瞬間接着剤を使 うことにした。簡単な工作の予定。アロンアルファじゃなくて、「 ツリロンアルファ」って書いてあるな。大丈夫か?100円ショッ プで買ったのがまずかったか?
1999/12/31 / 最終更新日時 : 1999/12/31 zali 昔の音楽記事 スタジオ環境を積み上げて 利用形態にもよるのだろうが、うちでは作曲からレコーディング 、ミックス、マスタリングまでの作業が中心になる。つまり、どれ も必要なのだ。しょうがないので扇状に卓とキーボード、マウス、 メインキーボードを置くことになる