わさび焼酎「つんと」をがぶ飲み

なんで最近の焼酎の名前は「大魔王」だの「地獄」だの「閻魔」だの厨二病チックなネーミングにしちゃうんだろうか。美味いのはうまいんだけど、買う時に恥ずかしくなるレベルというのはどうしたものか。

芋焼酎ブームも下火になってくれたのか、ここ数年は変わり種焼酎がたくさん出ている。落花生焼酎だの胡麻焼酎だの、いろいろと飲んでみた。

その中でも緑茶焼酎(我が地元の八女茶を使用)はマジでお勧め。バニラ臭に違和感を感じながらもボトルを開ける頃にはやみつきに。なぜか最近手に入らなくて困っている。

その中で紫蘇焼酎の品数が増えてるなぁ。嫌いじゃないんだけど、流行る理由がわからない。鍛高譚の一発ネタで終わると思ったんだけど。

で、わさび焼酎の話。しばらく「つんと」というネーミングに気づかなかった。うーん、微妙。よく考えてみれば納得するんだけど「ワサビでつーんとするからつんと、どうどう、シャレが効いてるでしょ?」と言われてるようで落ち着かない気分になる。

以前に見かけて気になっていたんだけど、今回店で見かけた時には「わさび増量中」と書いてあって(笑)こりゃ買うしかないと。ワサビが増量してあることに全然メリットを感じないけど意気込みだけは伝わってくる。

さて一杯やるか、と蓋を開けてみる。刺激臭がするかと思いきや、予想に反してそれほど匂わない。よーく、よーく嗅げばやっと「わさび?」とわかる程度。これはグラスについでも同じ。

で、飲んでみると意外と淡泊な味。スッキリ。味も濃くはない。飲みやすいんだけど、引っかかりがない。ワサビの味がするかどうかと言われても、今ひとつよくわからない。もちろん舌への刺激も普通のアルコールと同じ感じ。ピリピリしたりはしない。

ちょっと期待はずれと思ったら、その後があった。ゴクッと飲み下して鼻から抜ける感じが「わさび」だった。強くはない。3mぐらい先に置いてあるタコワサの皿の匂いに気づいた、ぐらいの感じ。喩えがあんまり美味そうじゃないけど、これが結構いい感じ。不思議だ。

しばらく飲んでると、この「スッキリ飲める感じ」がワサビのせいだと気づいた。直接は全くワサビ感がないんだけど、口の中や舌の上に、微妙に薄ーくピリピリというよりヒヤっとする感覚が残っている。

これが偶然なのかどうかわからないけど、狙ってやってるとすれば結構奥深い酒。こってり系のつまみによく合う。料理を食べながらぐいぐい飲むのに向いてるかも。

ラベルをよく見ると甲乙混合、甲類焼酎と乙類焼酎を混和したものだとある。この手の変わり種焼酎でたまにあるけど、これは上手くいってる。バランスがいい。

ただなぁ、アルコール20%というのが。もうちょっと濃くて、もうちょっとわかりやすい味がしてもいいんじゃないかな。良さに気づくまでが長いよ。一口飲んだだけでガッカリする人もいるんじゃないか?だとすれば損な話だと思う。

焼酎が好きな人よりも、たぶんジンやウォッカが好きな人は気に入るかもしれない。というより40度版のわさびウォッカを作ってみて欲しい、と感じた。

わさび焼酎「つんと」をがぶ飲み” に対して1件のコメントがあります。

  1. zali より:

    自分で追記
    わさび焼酎の美味しい飲み方をネットで探してたら
    「そば湯割りがオススメ」らしい
    確かに美味そうだ、が

    蕎麦湯をどうやって手に入れればいいんだ?
    蕎麦茹でんの?家で?焼酎飲むために?
    それとも蕎麦屋で「蕎麦湯テイクアウト」とかすんの?

    俺の知らないうちに「蕎麦湯ペットボトル」とか売ってるのかな、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA