ケーブルの重みに悲鳴をあげる

Share on Facebook
[`google_buzz` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`evernote` not found]

我が家は現在リフォーム中だが、防音の作業に加えて機材周りの
解体、組み立ても考えている。とりあえず、昨日は全てのケーブル
を抜いて、餞別してチェックするところから始まった。

我が家に何本のケーブル(単にコードと呼んでもいい。つまりビ
デオやオーディオを配線しているアレだ。)があるのか数えようと
してみたが、500本を越えた時点で断念した。残りはその数倍は
ある。

これをケーブル用のコンテナに入れて分配するのだが、重い。と
てつもなく重い。ゴムで覆ってはいるものの、所詮中身は金属だ。
そのコンテナにたちまちにして数十このケーブルが山と積まれる。

これを再び配置が完了したら接続しなければならないのだが、こ
れは面倒なようで少し楽しい作業でもある。どういうふうに繋ぐの
か?何の機材を重点的にするのか?使用しやすい配線になっている
のか?

もうすぐ防音関係が完了し、機材の配線に移るのだが、この瞬間
の楽しみを持続させたいために、いつもこんがらがったケーブルの
山を前にしてニヤニヤと笑みがこぼれてくる。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  

  

  


(大文字小文字は問いません)

分類