小論「笑っていいとも」エピソード発掘作業の終り

来春に「笑っていいとも」が終了するらしい。(まぁフジテレビのことなので土壇場で手のひらを返す可能性もあるが)
最近全く見てなかったけど日本メディア史の中で一定の機能を果たした番組を簡単に振り返りたい。

芸を否定した場所からの出発

最初に笑っていいともを見た感想は「なんてつまんない番組が始まったんだ!」だった。

前番組は「笑ってる場合ですよ!」漫才ブームの中でギャグやコントやモノマネがメインだった。ビートたけしや明石家さんま、B&Bやザ・ぼんち、東京乾電池がきわどい笑いを真面目にやっていた。

漫才ブームの終焉なのか割と唐突に終了して、いいともが始まった。当時は小学生だった自分には「日替わりで違う芸能人がタモリとダラダラとトークする」面白さがサッパリわからなかった。

今のようにゲストと話す番組なんて全くない時代。芸能人を招いて話をする徹子の部屋やスター千一夜は「スターの成功談や苦労談、人生の波瀾万丈」を”お話してもらう”インタビュー的なパターンが多かった。(今では徹子の部屋もだいぶ変わったけど)

それでも最初の頃のタモリは割と重い話というか真面目な話も聞き出してたように思うんだけど、フジテレビ的なノリなのかバブル前夜の浮かれた時代の流れなのか、急速にトークの中身は「雑談」に変わっていった。

ちなみに他の深夜番組で見せていたタモリ自身の芸(イグアナ、多国籍麻雀など)も、いいともでは半ば封印状態になり出演者も司会者も「芸を見せる」ことから距離をとって番組はスタートした。

「タレント」生産システム

今では誰も「その場で思いついて自分の友だちに明日のゲストを頼む電話をしてる」とは信じてないだろうけど、最初のうちは割とみんな信じていた。というか電話繋がらなかったりとか断られそうになったりのハプニングもあったから、意外とガチでやってた部分もあるのかもね。

でもまぁ一応は「知人つながり」という体でやってるので歌手や芸人さんに限らずスポーツ選手や音楽家、映画監督、作家、学者など理論上は誰でも出れるわけで。

最初は「トーク番組」という形式に拒否感をもってた世間の人達も、エキセントリック芸人タモリが昼の顔「タモさん」と呼ばれるようになる頃には有名人の面白いエピソードを楽しむ作業に慣れてきた。

ここで台頭してくるのがタレントと呼ばれる人達、いや「タレントと呼ぶしかない」人達だ。

いいとも以前にもタレント的な人達はいたんだけど、そういう人達は別に歌手や役者とかの肩書があったり、せめて一発ギャグくらいは持っててコメディアン枠だったりしたわけで。それが全てない。芸がない、というか芸をする気がない、「タレント」以外に呼び名がない人達。

そのタレント達がタモリによって「面白いエピソード」を引き出され、キャラを確立され、他の番組に輸出されていく生産ラインがいつの間にか出来上がっていた。この便利なシステムは他の同種のトーク番組でも同じ手法が踏襲されていく。

また元歌手とか引退したスポーツ選手とか売れなくなった芸人が、タモリによってオモシロ要素を引き出され、別の役割にジョブチェンジするシステムも確立された。引退したアイドルが料理研究家に、ロッカーが優しいパパに、演歌歌手が伝書鳩愛好家に。

広くて浅い「タレント」個人情報の予習番組

個人的な話だが、もう何年もテレビを見ていない。リモコンが家のどこにあるのかも知らない。それでも世の中にはテレビが溢れていて偶然目にすることもあるわけで。

つまんないと思うからテレビを見ないわけだけど、ずっと見ない生活を続けていると何が起こるか。たまに偶然テレビを見ることになっても「その番組がつまらないのか面白いのかわからなくなる」んだよね。

テレビから離れていた間に”世間的に周知された”タレントの個人情報やキャラ設定がわからない。知らない。情報がない。ひな壇芸人達が喋ってる内容は、そういう世間的に有名なキャラクター情報の土台の上で聞いたら面白いのかもしれない。面白いかどうかのヒントがない。

「事前情報がないと楽しめない番組なんて糞だ」と切って捨てることは可能だけど、ちゃんと前回までの放送や他の番組でタレントさんの個人情報を追っかけてる人達にとっては「すごく面白い」かもしれないわけで。

事前にタレントや有名人に関するキャラ設定やエピソードを知らないと「リアルタイムで放送中の番組」が楽しめない仕組みが出来上がっている。単独で切り取って楽しめる「芸」だけが流れることはめったにない。今のテレビは事前に予習してから見るものに変わった。

個人エピソードの飽和状態は訪れるか?

一人のタレントの趣味や好物や交友関係や失敗エピソードや性格や思い出話や事務所の力関係や昨日食べたものまで。その全て(又は大部分)を視聴者が把握した上でタレント同士の絡みや遊びやゲームを眺めて楽しむ。

これって興味が無い人にはとことんつまらない話だけど、見ようによってはシチュエーションドラマや日常系アニメみたいな連続性や世界観を楽しむ娯楽なのかもしれない。

もちろん、そういう有名人の「些細なエピソード」を発掘する基礎を築いたのが「笑っていいとも」という番組で、今も現在進行形で毎日タモリは発掘と提供を行っているんだろう。週末には総集編まで用意して。それが終了する。

終了した後の番組構成がかなり気になる。後番組は個人エピソードを発掘する作業を続けるのか?

「ゴールデンのひな壇芸人を並べただけのトーク番組は低予算でそこそこ楽しめるから作られ続ける」というメディア構造は、笑っていいとものように登場タレントのエピソード発掘とキャラクター設定だけに特化した一次情報元が黙々と放流を続けたから「そこそこ楽しめた」わけで。

上流が止まってもしばらくは現在の情報資産で食いつなぐことはできるかもしれないが、いつかは終りが来る。新人タレントはキャラが定まらず、一旦売れなくなった人間はジョブチェンジできない。

「今テレビに映ってる人がどんな人なのか?」別の番組が供給を続けるか。その情報が必要のない「芸」の時代が来るか。それともネットで下調べする時代が来るか。お腹いっぱいになった視聴者が個人エピソード自体を拒否するか。

30年間の間に「いいとも!」が張り巡らした根は深い。引きぬいた土壌に何が芽吹くのか想像しにくい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA